中級では、古事記や日本の絵画に触れていきます。代表的な文化の知識がしっかりと身につきます。実践編においては、あなたの印象が変わり、振る舞いの美しさに磨きがかかります。日本の文化をたしなんでいることに、自信を持てるようになるでしょう。
座学5回、実践4回、合計9回の学習です。
上級コースは日本文化に詳しいと自信を持てる知識を身に着けます。実践編では、狂言から生まれた健康法「和儀」のレッスンが6回つき、歳を重ねても艶が出る身体の使い方を学びます。また実際に観劇や鑑賞にでかけて、リアルに文化に触れる機会もご用意しています。卒業後も、和儀は続けていただくことができます。どんな一流の場に出かけても通用する自信が身につくでしょう。
座学5回、実践6回 合計11回の学習+4回の文化体験です。
・日本の成り立ちや歴史、文化を知るコトで、自分の日本人としての軸が整い、背筋が伸びた!
・日本って素敵なんだけど、何をどの様に子ども達に伝えていっていいのかがよく分からなかった。でも、ゆうさんのわかりやすい説明で、日本絵画にも興味がもてたし、子どもたちにも日本の根源を伝えていけた!
<和の立ち振る舞い講座>
・姿勢が悪いことが悩みだったが、直し方がわからず悩んでいた。正しい姿勢がわかる様になり直すことが出来る様になり、気持ちが楽になった。歩き方もドタドタしなくなってきた。
・こんなに短時間で変わるとは。少しの意識で正しい姿勢ができる様になっていた。
・歩くことに自信がつくと自然と笑顔になっていく実感が持てた。
・交流会やパーティーでも目立つようになり、声をかけてもらうことが多くなりそれが営業成績に繋がり、地区でトップの成績を収めることが出来た。